-
玄関ドアが重くて閉まりにくいのですがどうすればよいのでしょうか?
ドアの内側上部にドアクローザーが設置してあります。その横にある速度調整ネジをドライバーを使って回すと、圧力が変わり重くなったり軽くなったり調整が出来るようになっています。
-
玄関の床を掃除する時に水を撒いてもよいのでしょうか?
玄関の床には水を撒かないでください。マンションの玄関床は通常防水処理が施されていません。水を多量に撒くと階下のお宅に漏れることがあります。汚れはよく絞った雑巾などで拭き取るようにしてください。
-
キッチンの換気扇が正常に動いているのに吸い込みが弱い場合どうすればよいのでしょうか?
マンションは密閉性が高いためリビング・ダイニングの壁に設置してある給気口から外気が入って来ないと正常に換気できません。その給気口が閉じていたり給気口の前を家具などで塞いでしまっていないかご確認ください。
-
排水口から嫌な臭いがしてくるのはなぜでしょうか?
長期間の出張や旅行などで部屋を空けていた場合、排水口(キッチン・バス・洗濯機置き場)のトラップにある水が蒸発してしまい排水管の臭いが直接住戸内に入ってくることがあります。排水トラップの水(封水)が蒸発してしまわないように気をつけてください。
-
登記完了証の専有面積が売買契約書記載の専有面積より狭くなっているのはなぜでしょうか?
売買契約書の専有面積は壁芯計算によって算出しますが、登記簿の専有面積は、壁の内側から内側までを測って計算します。したがって、登記簿の専有面積は販売パンフレットや売買契約書に記載されている専有面積よりも小さくなります。
-
リフォームを検討しています。注意しなければならない点は何があるのでしょうか?
管理規約の中で住戸内の修繕やリフォーム工事などに関する禁止事項や承認事項が定められています。事前に内容を確認してから工事を行ってください。

よくあるご質問
マンションのご購入や購入後によくいただくご質問

脱炭素社会の実現に向けた
ZEH-M開発の取り組みについて
当社の脱炭素社会の
実現に向けた方針
弊社のマンションブランド「ディモア」シリーズでは、国土交通省が掲げている「遅くとも2030年までに、新築される住宅についてZEH水準の省エネ性能が確保されていること」という政策目標に基づき、設計・開発する分譲マンションにおいてZEH-M(ゼッチ・マンション)の普及に向け取り組み、快適で健康な暮らしの実現と低炭素社会の実現を目指して努めてまいります。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
とは
ZEHとは、「外皮の断熱性能の大幅な向上と、高効率な設備・システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」を指します。 政府の第6次エネルギー基本計画において、「2030年以降新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」とされています。
ZEH-M(ゼッチ・マンション)とは
集合住宅におけるZEHの定義のことで、住棟単位の定義を定めるとともに、不動産の価値向上の観点から普及を後押しするため、住戸単位の定義を定めています。住棟単位では、省エネ率などにより、『ZEH-M』、Nearly ZEH-M、ZEH-M Ready、ZEH-M Orientedの4つに分類されます。
ZEH-M開発の普及実績
および目標について
2026年度目標 | 2027年度目標 | 2028年度目標 | 2029年度目標 | 2030年度目標 |
---|---|---|---|---|
1棟 | 2棟 | 2棟 | 2棟 | 3棟 |
2026年度目標 | 1棟 |
---|---|
2027年度目標 | 2棟 |
2028年度目標 | 2棟 |
2029年度目標 | 2棟 |
2030年度目標 | 3棟 |
お問い合わせ先株式会社ワールド・エステート 事業部
電 話06-6345-5800